年末のご挨拶

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

当事務所を愛顧頂いている皆様へ
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
来年も、皆様にとって、より身近で頼れる事務所となるよう、誠心誠意努力する所存です。
より一層のご支援を賜りますよう、所員一同心よりお願い申し上げます。

これから新しく出逢える皆様へ
司法書士法人たかぐち事務所のHPをご覧頂きありがとうございます。
当事務所では、司法書士業務全般に力を入れ 「親切、丁寧」な対応を心掛けております。
皆様と当事務所がよい縁の繋がりとなるよう、横須賀事務所・横浜事務所共に努力してまいります。
どうぞ、お気軽にご相談下さい。
所員一同お待ち申し上げております。

来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、
歳末のご挨拶とさせて頂きます。
2012年12月28日

年末年始のご案内

kadomatu01.gif 年末年始の営業のご案内を致します。

・12月28日(金)  通常営業(9:00~17:00)

・12月29日(土) ~ 1月 6日(日) 休み

・ 1月 7日(月)~ 通常営業(9:00~17:00)

たかぐち事務所 食事会

clover.gifたかぐち事務所 お食事会clover.gif

先日、事務所のお食事会がありました。
横須賀中央にある「Chez 田坂(シェ・田坂)」さん。本格的なフレンチのお店です。
お料理はとても上品で一品一品美味しかったです。
素敵なお皿に盛りつけられた見た目にも大満足なお料理の品々をアップします。
田坂さん、ごちそうさまでした。
横須賀・横浜事務所の所員全員が集まれる機会がなかなかないので、とても貴重な時間でした。
じゅうたん敷きので落ち着いた店内で、ゆったりと和やかな食事会になりました。

私はの身体は単純なものです。
美味しいお料理とお酒を頂いて、
「またお仕事頑張ろう!!」
と、来年に向けたパワーが蓄えられました。

たかぐち先生、ありがとうございました。 所員一同より。

2012衆議院選挙

今回の衆議院選挙の投票率は、戦後最低だった1996年の59.65%を下回った。
との結果だったそうです。
投票放棄の理由は
「政党が乱立していて迷いが生じ、決められなかった。」
「どこも信用できなくて投票したくなかった。」
「よくわからなくて面倒なので、忘年会を優先させた。」
といったアンケート結果だったそうです。

私自身は、公共の場で候補者の選挙活動を目にする事が多く、電車内でのアナウンスやテレビ報道でも耳にする機会が多かったので、今回の結果に少し驚きました。

・商店街で「投票に行った人への割引サービス」を提供して投票率のアップを図る。
・フェイスブックで割引サービスの実施。投票の呼びかけ。
地域ごとに今までとは違う方法で盛り上げている様子がみられた事に対して、結果はなかなかついてこなかったのだなと思うと残念です。

16日に投票所に行った時、ご家族で投票に来ている方を見かけました。
子供達がはしゃいでいて、ほのぼのした雰囲気でした。
昔は、「選挙の日は家族皆で投票に行く。」というイメージが強かったように思います。
投票権のない子供の頃から、投票所に行ったり演説を聞いたりといった形で教育を受ける機会が増えると、選挙に対する意識や知識は高まるのだろうな。。。
と、投票所で見かけたご家族を見てふと思いました。
誰に投票するかは、長期的な政治の流れがわからないと決められない。20歳になったからといっても知識が足りていなければ積極的になれないものですよね。
という私自身、政治に詳しくないので自省を込めてただ今勉強中です。

現代、期日前投票が多くなっている事を考えると、忙しくて家族で集まる時間が作れないのかもしれませんが、「家族で投票が当たり前。」の世の中にしていきたいですね。

北朝鮮ミサイル発射

ただでさえ忙しい師走。
選挙、地震に加えてまた大きなニュースが流れました。
「12日 北朝鮮ミサイル発射を強行。」
国連安全保障理事会は「北朝鮮にミサイルと核兵器の開発を禁じた2006年と2009年の決議に違反した今回の行為にどう対応するか議論する。」とのことですが、選挙中の日本ではどう対応していくのでしょうか・・・。
山積みの問題に対して、どのように予算を当てていくかが選挙で重要視されるところなのでしょうね。
日本を含めた多国は、自国を北朝鮮から守るための費用に悩まされていますが、北朝鮮内でも
「ミサイルにかかる費用があればトウモロコシをいくら買えるだろう・・・」
と切実に貧困に悩む国民が多くいるのだそうです。
どの国でも弱者の声はなかなか届かないのは悲しいですね。

話が少し違いますが、司法書士の活動の一つに貧困対策の相談会があります。
司法書士という団体が困っている人の声を聴く窓口となり、
その声を世の中に発信する役割が担えるといいなと思います。

障害者週間

ふれあいフェスティバル

今週(12/3~12/9)は障害者週間です。

12/7(金)「ふれあいフェスティバル」に行ってきました。
「ふれあいフェスティバル」は鎌倉市障害者福祉課共催の催し会です。
鎌倉市の福祉施設団体の皆様が集まり、合唱・フラダンス・タップダンス・ダンス・太鼓など盛りだくさんの発表会でした。
手話や字幕を使って多様な身体の不自由さに対応していました。
参加されている方からも観に来ている方からも温かいものを感じ、会場全体で作り上げている発表会なのだなぁ。となんだか癒されました。

今後も「ふれあいフェスティバル」のような、他人を理解し認め合う機会になる場所に参加していきたいなと思います。

私は司法書士というお仕事に就いてから、障害福祉関係の方々にお会いする機会が出来ました。
先日、施設の職員さんと少しお話しをする機会がありました。
「施設の利用者の方にとって何が幸せなのだろう?」と考えると、現代の福祉行政や周囲の理解の乏しさの壁にぶつかります・・・。と悩んでおられました。
新聞やテレビで障害者への虐待事件を聞くと、福祉環境(施設や行政)の良し悪しの差を感じます。
社会全体で取り組むべき大きな課題ですね。
頭から湯気が出そうですが、まずは「理解したい」という気持ちを育む事が大切だと思いました。

女性活躍の場

女性活躍の場
「子育て支援を充実して女性が活躍しやすい社会にするべきだと思います。」
中学生の女の子が新聞に投稿している文章を読みました。
その中学生の熱い内容の投意を読むと、「将来は社会に出て力を発揮したい!」と考える女性が増えたのだと実感しました。
「お嫁さんになるのが夢」というのは一昔前で、現代は「社会で活躍するお嫁さんになるのが夢」なのかもしれませんね。
最近は「女性の活躍には家事の分かち合いが大切」と協力的な男性も多くなっていると思います。私自身も感じます。

働く女性が増えると出生率が上がる傾向にあるのだそうです。
働く女性が増え収入が増える。
    ↓
社会の子育て支援策も充実する。
    ↓
出生率も上がる。
というように、社会の歯車が良い方向に回るとよいですね。

現在、衆議院総選挙中ですが、やはり男性の力が強い環境なのだそうです。
女性の議員を増やすべきだという運動もよく耳にします。
女性議員が3割を超える国は、女性議員の枠を設けている国のようです。
他国の政策が日本に合うものかどうかは別ですが、「女性が増えた事により、良い社会なった」という結果が出るように、女性自身も働く意識を高める必要があるのかなと思います。
私自身、まだまだ未熟ではあるものの、社会で必要な役割が担えるよう責任を持って働かなければ。。。と反省も込めて思いました。